ファシリテーターとは、ワークショップとはファシリテーターズ ハイの話 目の前の人や集団、空気と向き合い、リアルタイムで自分がその一部を担うときは、ワークショップでファシリテーターをしていても参加者の立場でも、とにかく目の前に集中している。 「ファシリテーターズ ハイ」現象 設計所メンバー内では、ラ... 2018.11.07 2020.02.18ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
ファシリテーターとは、ワークショップとはワークショップデザインとワークショップ設計 はじめに ここでは〝ワークショップ〟という言葉の定義を細かく論じることはしません。 あえて〝ワークショップ〟を日本語に置きかえるならば「普段より参加している実感が大きい空間」と、ひとまずしておくことにします。 一方通行スタイルの講... 2018.11.05 2021.12.02ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
ファシリテーターとは、ワークショップとはワークショップはどの業界で使う? ワークショップはどの業界で使うの? ワークショップのお仕事をなさってるんですね。 どの業界なんですか? これは最近、とあるイベントで言葉をかわした女性から、私が実際にうけた質問です。... 2018.11.02 2019.06.30ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
ファシリテーターとは、ワークショップとはグラフィックレコーディングの真の目的(あるいはファシリテーショングラフィックの真の目的)1つ目:相互理解の促進 前回記事からの続きです。 伝え手と受け手の双方を助ける 話を描き記すことは、講演者の言わんとすることを聴衆が理解することを助け、同時に、聴衆に話が伝わっているかを講演者が知る手助けとなります。 講演者内容をわかりやすく描き記せば、... 2018.10.22 2019.12.10ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
ファシリテーターとは、ワークショップとはグラフィックレコーディングと呼ばれる技法(あるいはファシリテーショングラフィックと呼ばれる技法)について はじめに:技法との出会い あれは15年ほど前、2000年代中ごろだったでしょうか。あるシンポジウムの基調講演で、講演者の伝えることに沿って、カラフルな文字とイラストが会場の左壁側面に書き記されていく仕組みに出会いました。 色彩豊... 2018.10.12 2019.12.10ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの