ファシリテーターとは、ワークショップとはWorldCafe(ワールド・カフェ)の設計 〜実施レポートを交えて〜 「ワールド・カフェ」とは、無数にあるワークショップのいち形式です。 創始者はアニータ=ブラウンという女性と、コンサルタントをつとめる彼女のパートナーの男性。ふたりはこのワールド・カフェ形式について書を記し、日本では2004年にその翻訳... 2019.04.06 2019.09.19ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
経営と組織観2019/3/19実施「設計図ひもとき会」の話 キーワードは〈揺らぎ〉〈重層〉〈信念〉〈人間観〉 前回は運営側も含めて5名。今回は6名での開催でした。 設計図ひもとき会の参加者定員は8名。運営人数が2名なので、この会はそもそもから最大でも10名で行う場として設定しています。この人... 2019.04.05 2019.10.11経営と組織観読みもの
ファシリテーターとは、ワークショップとは2019/2/9実施「設計図ひもとき会」の話 ファシリテーターは個人または小規模法人で活動していることが多い職種です。 近年は専門資格職業、通称士業の方やデザインスキル他の専門知識や技能があった上での兼業も多い印象です。 そのためファシリテーター自身のスキルアップ、継続学習、メンタ... 2019.02.21 2019.10.11ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
経営と組織観リバタリアン・パターナリズムを超えて 前回の記事では環境管理型権力の功罪とファシリテーションへの応用例を示しました。今回はその続きと、この連載のまとめです。 内面化した規範からの解放、そして再内面化 内面化とは、以下のような意味を持つ言葉で、内在化とも言います。 ... 2019.02.04 2019.10.11経営と組織観読みもの
ファシリテーターの思想環境管理型権力の功罪とファシリテーションへの応用 これまでファシリテーターの中立性を起点に、アーキテクチャ(あるいは環境管理型権力)とナッジについてを述べてきました。 アーキテクチャ、環境管理型権力、ナッジといった考え方の問題や課題はなんでしょうか。私... 2019.01.28 2023.11.10ファシリテーターの思想読みもの