ファシリテーターとは、ワークショップとはグラフィックレコーディングと呼ばれる技法(あるいはファシリテーショングラフィックと呼ばれる技法)について はじめに:技法との出会い あれは15年ほど前、2000年代中ごろだったでしょうか。あるシンポジウムの基調講演で、講演者の伝えることに沿って、カラフルな文字とイラストが会場の左壁側面に書き記されていく仕組みに出会いました。 色彩豊... 2018.10.12 2019.12.10ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
読みもの(応答2) 論文「幼児に対する減塩を主眼とした食育指導の実践と質的評価による理解度の可視化」所感 設計所より 言葉にはどうも人を惹きつける魔力があるようで。 言葉にしないと伝わらないことはたくさんあるし、だれかに言葉で自分の考えを聴いてもらえて初めて自分自身の考え方のクセや他者から自分がどう映っているかに気がつくこともあるだろう... 2018.10.05 2019.12.17読みもの読みものへの応答
ファシリテーターとは、ワークショップとはセミナーとワークショップの違い 「○○セミナー」「○○ワークショップ」 10年前に比べると、こう名付けられた催しがずいぶん増えたように思います。 皆さんはどれくらい参加したことがあるでしょうか。 2018.08.13 2020.01.09ファシリテーターとは、ワークショップとは読みもの
経営と組織観ティール組織(Teal Organization)について5 〜報酬分配と再投資額の意思決定〜 前回記事からの続きです。 社会資本主義も大事 もちろんお金も大事 もう1つ、私の中でITツールと双璧をなす大事な視点。報酬の分配です。給与です。 2018.08.09 2019.09.19経営と組織観読みもの
場とテクノロジーティール組織(Teal Organization)について4 〜それは人間の情報処理力を試す社会実験〜 前回記事からの続きです。 オンラインツールを使いこなせるか Teal組織、特にHolacracy組織(ホラクラシー組織)ではITツールが必須です。 オンライン上で、目的の可視化やその進捗確認ができたり、地域や国を超えてビデオ通... 2018.08.04 2020.03.28場とテクノロジー経営と組織観読みもの