「判断保留」に関連する読みもの一覧です。
場の発散技法: 『心のクリアリング』
場の技法シリーズの17回目をお送りいたします。 今回は「発散」の技法の1つ、『心のクリアリング』について記しました。 メンバーが一人ずつ、「いま心に浮かんでいること」をメンバーにただ告げ、告げられたメンバーはなるべく「ただ頷...
場の描画技法: 『スケッチノート』
場の技法シリーズの13回目をお送りいたします。 今回は「描画」の技法の1つ、『スケッチノート』について記しました。 手元のノートに字・記号・絵・イラスト・色彩などを用いてメモすることをスケッチノートと呼ぶ。広く解釈すればレオ...
場の描画技法: 〈グラレポ〉
場の技法シリーズの12回目をお送りいたします。 今回は「描画」の技法の1つ、〈グラレポ〉について記しました。 グラフィックレポーティングの略称です。何らかの情報を、字・記号・絵・イラスト・色彩などさまざまな表現を用いてレポー...
場の導入技法: 『チェックイン』
場の技法シリーズの6回目をお送りいたします。 今回は「導入」の技法の1つ、『チェックイン』について記しました。 その場の全員が、これからの話し合い(ワークショップ、会議、1on1、スクラムイベント、シンポジウムなど)に「参加...
対話なくとも気づきがある 〜あるカウンセラーのワークショップ設計録 後編〜
前回記事からの続きです。 ファシリテーターデビュー ワークショップ当日。準備物は整っていたが、細かい作業が多く開場ギリギリまで手間取り、早速設計所の方に助けていただく羽目に。「緊張して参加者を待つ」という予想は外れ、あっとい...