場とテクノロジー(応答2) ファシリテーターがついにデジタル化!? 設計所より 変に人間的なことはせず、データだけを示してくれるデジタル・ファシリテーターは、個人的に欲しいです。例えば、「頻出キーワードTOP30」「平均沈黙時間」「3秒以上の沈黙後の発話内容」「議論中の参加者の声量大小の過程」など、こ... 2019.01.11 2019.09.19場とテクノロジー読みもの読みものへの応答
ファシリテーターの思想(応答1) ファシリテーターがついにデジタル化!? 設計所より 人がファシリテーターを担うことの不確実さは、希望なのか、排除したいリスクなのか。自分の立ち位置を問われるテーマだなと思いました。 個人的に、ここ数年で一度ならず耳にした、ファシリテーションに関する感想が思い出されます... 2019.01.11 2019.12.17ファシリテーターの思想読みものへの応答
読みもの(応答2) ファシリテーターと講師は違うのか 設計所より 「言いたいことあるんだったら言ってよ。」 今回はそういう話に映りました。 ファシリテーターかどうかに限らず、自分の考えや思いは、スッと端的に相手へ伝えられるような気持ちのいい人になりたいものです。 仮に、講師と生... 2018.10.30 2019.09.19読みもの読みものへの応答
読みもの(応答1) ファシリテーターと講師は違うのか 設計所より 複数の研修において、進行役として立った全員がファシリテーターと名乗っていたのですね!私は主に2000年~2010年頃に色んな研修に参加しましたが、そこまで「ファシリテーター」という肩書は一般的ではありませんでした。素直に驚... 2018.10.30 2019.12.17読みもの読みものへの応答
読みもの(応答2) 論文「幼児に対する減塩を主眼とした食育指導の実践と質的評価による理解度の可視化」所感 設計所より 言葉にはどうも人を惹きつける魔力があるようで。 言葉にしないと伝わらないことはたくさんあるし、だれかに言葉で自分の考えを聴いてもらえて初めて自分自身の考え方のクセや他者から自分がどう映っているかに気がつくこともあるだろう... 2018.10.05 2019.12.17読みもの読みものへの応答