第7期テーマ本
『シラバス論』
芦田宏直著(2019), 講談社.
1冊の本を深く、じっくり読む楽しさや喜びをメインディッシュに、自分なりの人間観・組織観・社会観(ファシリテーション観)を養う「じっくり読書会」。第7期のテーマ本は、芦田宏直著『シラバス論』です。
本書の中心に据えられるのは大学の授業計画、シラバスです。シラバスを通して教育について語っている本ですので学びの欠かせない現代人にとっては身近なテーマといえるでしょう。
本文では専門用語を欄外で巧みに補足しつつ、コミュニケーション力/意欲評価/キャリア教育/ハイパー・メリトクラシー/主体性/機能主義など、職場で採用や育成、マネジメントに携わる方にとっても気になるキーワードが満載です。
出版社による紹介文に「エンサイクロペディア(百科辞典)」とあるように、索引も驚くほど充実しており、紙媒体でのハイパーテキストは読む順序の自由を形成するため、大人向けにも本書は開かれています。
さて、そもそもファシリテーターは、成人に対して教育的効果や社会適応を期待する役割の呼称として用いられたことに発祥があります。介入する場の前後に、多少はあれ何らか変化を期待する点で——ファシリテーターが例えば会議進行者や司会の機能であっても——、教育哲学や学習理論と隣り合わせといえます。本書の教育観は明快ですので、わたしたちが教育とどのように向き合うのか同時に探っていくことにもなるでしょう。ぜひこの機会にじっくり読んでみませんか。
お手元に書籍をご用意の上、ご参加ください。
書店・図書館・通販サイトなどで探す場合は書籍名やISBNコードをお使いください。
ISBNコード:978-4-7949-7162-3
Googleブックス 書誌情報
Amazonページ
【第1回】
2024年4月25日(木) 20:00~22:00
事前読書範囲 最初 – p.131まで:まえがきにかえて、第一章、第二章
【第2回】
2024年5月23日(木) 20:00~22:00
事前読書範囲 pp.133 – 307まで:第三章、第四章、第五章
【第3回】
2024年6月27日(木) 20:00~22:00
事前読書範囲 pp.309 – 416まで:附論1, 2、あとがきにかえて